ラベル 大塚にんじん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大塚にんじん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月9日木曜日

ごはんのご飯!

今日はビッグサイトで開催中の
『グルメ&ダイニング』に出かけてきました。
お目当ては、山梨県市川美郷商工会が作った
「大塚にんじん」を使った料理達。
私もメンバーの一員として商品開発に関わったので
皆さんの評価が気になったのですが、
評判はまずまずだったようです。
2012-02-08 14.05.57-1

2012-02-08 14.45.56 2012-02-08 23.56.15
そして写真は、約3年ぶり再会の新潟県のお米屋さん
「株式会社ごはん」の大島社長です。
お米以外にも安心して食べられるお豆腐や
野菜ジュース、ジャムなども作ってらっしゃいます。
 
『有機は勇気』大島社長の名刺にある言葉に納得!
自分のカラダに入れるものは自分の意志なので
よく考えて選んでいきたいと思います。
 
☆ スポーツ栄養士 ルミ ☆

2011年12月20日火曜日

のっぷいの地でできる"なが~い"大塚にんじん

甲府からガタンゴトンと電車(身延線)に
揺られること約一時間。
「のっぷい(肥えた土地)」と言われる市川三郷に到着。
この地で採れる野菜はとても立派だと言われている。
その理由の一つが栄養密度が高いこと、
そしてもう一つが"なが~い"こと。
今期、ここで採れる『大塚にんじん』を活用した
特産品づくりに関わらせて頂いており
先日お披露目会があったのでご紹介しまーす!

2011-12-15 13.31.02
この"なが~い大塚にんじん"を活用した料理がこちら。
2011-12-15 14.34.57 2011-12-15 15.46.58-1
メンバーの意見を取り入れ何度も試作をして下さった
戸田食堂の戸田さん。鮮やかなオレンジを出した
かき揚げはサクサクでとっても美味でした。
 
☆ 管理栄養士 ルミ (こばたてるみ)☆
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

2011年11月11日金曜日

大塚にんじん

今週二度目の山梨訪問。
大塚にんじんの商品開発で市川三郷市へ行ってきました。
『のっぷい(肥えた土地)』で作られた
大塚にんじんは、とっても長いのが特長。
短い三寸にんじんの何倍になるでしょう。
旬は11月後半~12月。これから美味しくなります!
商品と大塚にんじん本体は後日紹介しますね。

帰りはMさん、Tお姉さまと甲府駅前の「いけ田」で
食事しながら情報交換しました。いつも為になるお話をありがとうございます!
ところで、「いけ田」はいつでも大繁盛のお店です。
山梨のワインや肉類もありますし、
何といってもマスターと奥様のお人柄に惹かれる方が多いようです。
甲府に行ったときには、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
s-いけ田マスター
マスターご馳走様でした。
そしてMさん、Tお姉さま、今日もありがとうございました。

☆ スポーツ栄養士 ルミ ☆