スケジュール帳を見せていただきました。
すると…
ビッシリ予定が書かれた手帳の間には、
草花の“押し花”が…。
多忙を極める先生ですが、
できるだけ散歩の時間を確保したり
自然のものに触れる機会をつくり、
手帳からも癒しを感じられるようにと
花や葉などを挟むようになったそうです。
自然の草花や香り(アロマ)などは
本当に癒しを与えてくれるので、
上手に活用したいと思いました。
☆ルミ☆
真剣にワサビをすりおろす今田選手。
子どもに青梗菜のヘタの扱い方を披露する近藤選手。
味見をする河雲選手。
子どものみならず、保護者の方からも
熱い眼差しを受けていたアスリート達。
包丁を握る手もさまになっていました(^^)。
続いて、スポーツタイム!
バレーボールが上達するための第一ステップは
ボールに親しむこと、と教えてくださりました。
さらに、参加者と一緒に
スポーツ食育や食育ビクスも楽しんで頂きました。
「食育アドベンチャーランド」終了後、
静岡県立大学の副学長 木苗教授や
准教授の市川先生、助教の増田先生、佐野先生、
東レ・アローズの3選手、
静岡ガスの鈴木さん、弊社いしのと一緒に撮った一枚。
充実の一日でした。
みなさん、ありがとうございました!
☆ルミ☆