▲1ヶ月で買替えた携帯
2007年6月26日火曜日
携帯の水没事故
“うぇ~ん!”ついにやってしまいました。携帯の水没事故。。。先月、買い換えたばかりの携帯を“ポチャリ”とやってしまいましたのです(トホホ…)。すぐに拾い上げたものの残念ながら電源は入らず仕舞いで、結局、再び買い換えとなってしまいました。不意の出費も痛いし、買い替えのためにかかった時間の損失も痛かった!今度からもっと気をつけようと思うと同時に、パソコンや携帯のデータ保存はこまめにしておかなければ…と強く思いました。みなさんもお気をつけくださいね~!

▲1ヶ月で買替えた携帯
▲1ヶ月で買替えた携帯
2007年6月21日木曜日
中村真衣さんの謝恩パーティー
4/27に引退した競泳の中村真衣さんの謝恩パーティーに出席してきました。過去の映像や関係者の方達のお話を伺い、改めて真衣ちゃんの『人間的な凄さ・魅力』を感じました。そして、真衣ちゃんに出逢えたこと、真衣ちゃんをサポートするコーチやスタッフ、ご家族達と知り合えたことは、私にとってたいへん幸せなことだったと思っています。真衣ちゃんからは本当の『プロの姿勢』というものを教えてもらった気がします。真衣ちゃん、どうもありがとう!そして竹村コーチ、関トレーナー、カメラマンの鈴木さん、SHIの小俣さん、真衣ちゃんファミリー……、お世話になりました。といっても、今日でお付き合いが終わるわけではありません。これからもどうぞよろしくお願いします。

▲中村真衣さんと
▲中村真衣さんと
2007年6月18日月曜日
誕生日
6月16日は私の誕生日でした。家族と共にバースデーケーキを食べたり、友人からのお祝いメッセージが届いたり…、幾つになっても誕生日はうれしいなと思えた1日でした。スタッフのいしのからも素敵なプレゼントを頂きました。彼女の温かいイラスト入りのカレンダー。みんなどうもありがとう!
素敵に年を重ねられるように、肩の力を抜き自然体で楽しみながら何事にもチャレンジしていきたいと思います(^^)v。

▲バースデーケーキ
素敵に年を重ねられるように、肩の力を抜き自然体で楽しみながら何事にもチャレンジしていきたいと思います(^^)v。
▲バースデーケーキ
2007年6月15日金曜日
うれしいこと続き
最近、うれしいことが続いています(^^)。一つは、セミナーで関わった高校サッカーチームがインターハイに出場することになったのです。競技レベルはどうであれ、関わった選手達が活躍してくれるのは非常にうれしいことで、来月、選手達に会うのが楽しみです!
そして今日も有意義な時間を過ごすことができました。というのは、国立健康・栄養研究所の田畑先生とそこの管理栄養士の方達と一緒にお食事する機会に恵まれたのです。お庭のきれいな椿山荘で、季節の“あじさい”をみたり、食べたり(紫陽花を模った和菓子)し、良いお話を伺い…、とても充実した時間でした。さぁ、明日もがんばろうっ!

▲田畑先生たちと

▲紫陽花を模した和菓子
そして今日も有意義な時間を過ごすことができました。というのは、国立健康・栄養研究所の田畑先生とそこの管理栄養士の方達と一緒にお食事する機会に恵まれたのです。お庭のきれいな椿山荘で、季節の“あじさい”をみたり、食べたり(紫陽花を模った和菓子)し、良いお話を伺い…、とても充実した時間でした。さぁ、明日もがんばろうっ!
▲田畑先生たちと
▲紫陽花を模した和菓子
2007年6月12日火曜日
最近読んでいる本
先週はewomanサーベイへのご投稿&投票ありがとうございました。食事バランスガイドをご存知の方は約4割という結果でした。皆様から頂いたご意見を参考に、良い食事アドバイスが行えるよう努めて参りたいと思います。
明日13日は静岡第一テレビの「○ごとワイド」内(16:47~17:50)で、「古旗照美の食育Time もっと知りたい、かつお節講座」がOAされます。静岡の皆さん、よろしければご覧下さいね!
写真は最近読んでいる本です。お仕事関連の本ばかりだと頭が筋肉痛を起こしそうなので(笑)、話題の本や元気が出そうな本、逆にリラックスできそうな本などを並行して読んでいます。1,2ページしか読まないうちに眠くなってしまうこともあるけど、ちょっとずつでも読み続けていきたいと思います。

▲最近読んでいる本
明日13日は静岡第一テレビの「○ごとワイド」内(16:47~17:50)で、「古旗照美の食育Time もっと知りたい、かつお節講座」がOAされます。静岡の皆さん、よろしければご覧下さいね!
写真は最近読んでいる本です。お仕事関連の本ばかりだと頭が筋肉痛を起こしそうなので(笑)、話題の本や元気が出そうな本、逆にリラックスできそうな本などを並行して読んでいます。1,2ページしか読まないうちに眠くなってしまうこともあるけど、ちょっとずつでも読み続けていきたいと思います。
▲最近読んでいる本
2007年6月7日木曜日
食育アドベンチャー(R)ランド2007
週末は静岡市で「食育アドベンチャー(R)ランド2007」の第一回目を開催しました。
プールの中で食育を行ったり、スーパーを探検しながら行う「買い物ゲーム」、
そして運動前後にたべる食事作りを行いました。
子ども達の冒険心に満ち溢れた目がとっても印象的な1日となりました。
写真は、苦手な梅干にもチャレンジした隆道君と柚香子ちゃんとの1枚。
“ご馳走様!”の挨拶を行ってるところです。
最近は“いただきます・ごちそうさま”といった挨拶をしない方が少なくありませんが、
やはり動植物の命を頂いて私達は生きているので、
感謝の気持ちを表現する必要性をしっかり伝えていきたいと思います。
プールの中で食育を行ったり、スーパーを探検しながら行う「買い物ゲーム」、
そして運動前後にたべる食事作りを行いました。
子ども達の冒険心に満ち溢れた目がとっても印象的な1日となりました。
写真は、苦手な梅干にもチャレンジした隆道君と柚香子ちゃんとの1枚。
“ご馳走様!”の挨拶を行ってるところです。
最近は“いただきます・ごちそうさま”といった挨拶をしない方が少なくありませんが、
やはり動植物の命を頂いて私達は生きているので、
感謝の気持ちを表現する必要性をしっかり伝えていきたいと思います。
▲苦手な梅干にチャレンジ!
登録:
投稿 (Atom)