「食育アドベンチャーランド2006」、
いよいよ本日開催しました!
第1回の内容は、「静岡おでん」と「料亭の“だし”」。
静岡おでんを“プロ”から学び、実際に皆で作って試食。
午後は静岡の柳屋本店の方にお越しいただき、
かつお節についての講話とかつお節削り体験。
「本物の味・本物の素材」に触れた子どもたちは、
今日一日で多くの発見をしたようで、
笑顔いっぱいでした。
改めて、より多くの子どもにも“本物”に
触れてもらいたいと思いました。
次回は「休養の里」。お茶摘みや釜煎り茶作りなどを
体験していただきます。
続きましてメディア情報です!是非ご覧下さい!
◆DIME 11号(小学館)P.72「官民コラボで地域グルメは進化中!」
記事掲載 ◆Yogini別冊 ヨガで美しく Vol.3(*エイ出版社)P.74~79
「“キレイにやせる”ためのダイエット栄養学講座」 監修
*エイ出版のエイは木へんに世という漢字を書きます。
◆「食と農の応援団」団員として、こばたのプロフィールやメッセージ 掲載
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/362.html
2006年5月21日日曜日
2006年5月16日火曜日
澤木久雄さんのラジオ
パーソナリティの澤木さんはとっても気さくな方で、ご自身もラグビーをされる程のスポーツ好き!今朝もスポーツの話題に花が咲きました。これからも元気いっぱいの楽しい情報番組を期待しています(^^)/
2006年5月15日月曜日
地域の子ども会でスポーツ食育
さて、いよいよ今度の日曜日から『食育アドベンチャー(R)ランド2006』が始まります!今回も多くの方がご応募くださり、スタッフ一同、感謝しております。まだ、若干空きがございますので、まだ迷ってる方、以下までご応募ください!
http://www.shoku-sports.jp/event_new/new_event_land06.html
続きましてメディア情報です!
◆5/16(火):SBSラジオ6:30~『とれたてラジオ』ゲスト出演
◆edu 5月号(小学館)「パッと食べてバランス抜群!寝坊した朝の朝食にぴったりです。」
◆ファミリス 5・6月号(静岡教育出版社) P.28-29 「いろんな『コショク』に注意しよう」
◆ecomom 5月号(日経BP社) P.66 「運動ギライでも楽しめる。遊びながらプールで食育」
2006年5月8日月曜日
ラジオのお仕事
とうとうGWも終わってしまいましたね~。みなさん楽しみましたか?今日からは気分を切り替えて仕事や学業、家事に集中!!という方もきっと多いのでしょうね。実は私もそんな一人で、来週末から始まる「食育アドベンチャーランド2006」の準備や、取材、執筆などでバタバタしそうです(^^)ゝ。でも、みんなに支えられながら、なんとかがんばりたいと思いますっ!
というわけで、今日はまずラジオのお仕事に行ってきました。毎週出演させていただいている生放送番組で“偏食克服法”についてコメントしてきました。このコーナーでは、リスナーの方からの食に関する質問にも答える形でお話させていただいてます。静岡県内だけでの放送ですが、機会があったらぜひお聴きくださいね!
2006年5月1日月曜日
静岡おでん
私のGW前半は、娘と一緒にピザやショートケーキを作ったり、庭のミントを摘んでハーブティをいれたりと…“親子クッキング教室♪”といった感じで、久々にのどかな休日を満喫しました。
そして、今日はまたまたスタッフと一日中キッチンで調理。5/21から始まる“食育アドベンチャーランド(R)2006”のおでんや、大豆たんぱくでできた“ソイミート”の試作などを行いました 。
登録:
投稿 (Atom)