お待たせいたしました!
いよいよ「食育アドベンチャー(R)ランド2006」の
募集を開始します!
大好評だった前回より、ますますパワーアップした内容。
どの回も、大人も子どもも一緒に楽しみ、
一緒に学べるプログラムになっています。
大人気の“スポーツ食育”もありますよ!
今回は各回毎の募集になります。
もちろん、すべてに参加していただいてもかまいません。
私たちと一緒に、食育アドベンチャーランドの世界を
体感しませんか?
みんなで『食の宝』を探しに行きましょう!
詳細・お申し込みは、
トップページの
「食育アドベンチャー(R)ランド2006参加者募集」
の部分をクリックしてください。
第一次の締め切りは5月7日(日)です。
ご応募が多数の場合、抽選とさせていただきますので、
ご了承下さい。
みなさんにお会いできること、楽しみにしています!
2006年4月25日火曜日
2006年4月23日日曜日
進化し続ける中村真衣選手
昨日は都内で競泳の日本選手権が開催され、娘と2人で応援に行きました。もちろんお目当ては背泳ぎの中村真衣ちゃん!なんとなんと、50Mを自己新で優勝しました!ヤッター!!!\(^^)/この種目で10年以上世界のトップスイマーとして進化し続けている真衣ちゃん。感服いたします。
ところで、この大会の入賞者は競泳界のキャラクター「ぱちゃぽ」という河童のぬいぐるみを投げるのですが、真衣ちゃんは一番前で応援していた娘に投げてくれました。もちろん娘は大喜び。真衣ちゃんありがとう。そしてハルちゃんよかったね!
今日は家族でピザを作りました。パン焼き機で生地をつくり、麺棒で広げて具材をトッピング。「やっぱりお家でつくるピザが一番おいしいね~」などといいながら、海老もウィンナーもお野菜も、たっぷり頬張りました(^▽^)。
メディア情報です。よろしければご覧くださいね。
◆へるすあっぷ21(法研)p.56-57
おとなの食育vol.14 「食欲不振をふきとばせ!」
ところで、この大会の入賞者は競泳界のキャラクター「ぱちゃぽ」という河童のぬいぐるみを投げるのですが、真衣ちゃんは一番前で応援していた娘に投げてくれました。もちろん娘は大喜び。真衣ちゃんありがとう。そしてハルちゃんよかったね!
メディア情報です。よろしければご覧くださいね。
◆へるすあっぷ21(法研)p.56-57
おとなの食育vol.14 「食欲不振をふきとばせ!」
2006年4月17日月曜日
こばたてるみ on Media
本日、午前11時25分からSBSラジオ
「おいしい笑顔 バンザイ!!」というコーナーに
出演させていただきます。
テーマはずばり「食育」!これから半年間、
毎週月曜日の同時刻に、様々な視点から『食育』について
お話させていただく予定です。
静岡の皆さん、どうぞお聞きくださいね!
さて、先週サーベイキャスターを務めさせていただいた
ewomanでは、多くの方にご投稿・投票していただき、
ありがとうございました。とても嬉しかったです。
皆さんがとても上手に内食・中食・そして外食を
活用いる様子がわかり、「なるほど!」と私自身も
多くのことを勉強させていただきました。
これからもご意見お聞かせくださいね。
「おいしい笑顔 バンザイ!!」というコーナーに
出演させていただきます。
テーマはずばり「食育」!これから半年間、
毎週月曜日の同時刻に、様々な視点から『食育』について
お話させていただく予定です。
静岡の皆さん、どうぞお聞きくださいね!
さて、先週サーベイキャスターを務めさせていただいた
ewomanでは、多くの方にご投稿・投票していただき、
ありがとうございました。とても嬉しかったです。
皆さんがとても上手に内食・中食・そして外食を
活用いる様子がわかり、「なるほど!」と私自身も
多くのことを勉強させていただきました。
これからもご意見お聞かせくださいね。
うえのはらハーブガーデンの野菜
2006年4月12日水曜日
こばたてるみ on Media
本日発売の日経流通新聞(日経MJ)P.3に、
私こばたと静岡市内のレストラン『Life』が
コラボレーションした記事が掲載されています。
記事のタイトルは『“異食”融合でヒット』。
栄養士とレストランがタッグを組み、
栄養学をフル活用した創作料理開発の内容です。
よかったらご覧下さいね!
また、今週キャスターを務めているewomanサーベイでは、
投票数がなんと1位となっています。
ご投稿・投票くださったみなさん、ありがとうございます!
金曜日の午前11まで投稿・投票可能ですので、
ご参加くださいね。
私こばたと静岡市内のレストラン『Life』が
コラボレーションした記事が掲載されています。
記事のタイトルは『“異食”融合でヒット』。
栄養士とレストランがタッグを組み、
栄養学をフル活用した創作料理開発の内容です。
よかったらご覧下さいね!
また、今週キャスターを務めているewomanサーベイでは、
投票数がなんと1位となっています。
ご投稿・投票くださったみなさん、ありがとうございます!
金曜日の午前11まで投稿・投票可能ですので、
ご参加くださいね。
2006年4月10日月曜日
LOHAS-WORLD SPRING 2006ブース出展終了
▲今回参加して下さったサポーターの方々 |
☆ewoman:http://www.ewoman.co.jp/
ところで、昨日まで東京で開催されていたLOHAS-WORLD SPRING 2006ブース出展、並びにセミナーが無事終了しました。延べ3日間、多くの方にご来場いただき、会場は大賑わい!
私たちのブースにもたくさんの方が足を運んでくださりました。ブースではスポーツ食育の体験を行ったのですが、子どもたちの反応がとても良く、ニュートリオも大人気!私たちもとても楽しんでやらせていただきました。
会場にはオーガニックのものが数多く並び、出展者の方々の意識の高さに触れることもできました。良さを伝えること、そして続けることって本当に大事ですね。私たちも更にがんばります!ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
2006年4月6日木曜日
LOHAS-WORLD SPRING 2006出演します!
いよいよ今週末、7日(金)から3日間、
東京晴海アイランドトリトンスクエアにて
「LOHAS-WORLD SPRING 2006」 が始まります!
参加無料なので是非皆さんいらしてくださいね!
8日(土)、9日(金)は
大人気のスポーツ食育体験も出来ますよ!
東京晴海アイランドトリトンスクエアにて
「LOHAS-WORLD SPRING 2006」 が始まります!
参加無料なので是非皆さんいらしてくださいね!
8日(土)、9日(金)は
大人気のスポーツ食育体験も出来ますよ!
2006年4月3日月曜日
ステキな出会いがありました
新年度がスタートしました。
新人さんもベテランさんも新たな気持ちで
業務や学業に臨まれていらっしゃるのではないでしょうか?
私ももちろんそのうちの一人です(^▽^)
元気に挨拶をするだけでも
その場の雰囲気が明るくなりますから、
笑顔での接遇を心がけたいですよね!
さて、今日はいろいろな素敵な出会いがありました。
某新聞社の方がカメラマンと共に
取材に来てくださったのですが、
事前に私の情報をかなり調べておき、
取材時には要点だけを聞けばよい状態で
お越しくださったのです。
プロの姿勢を拝見した気がしました。
そしてまた、同行されたカメラマンの方のお仕事ぶりにも感動。
紙面では、たった1枚の写真しか採用されないのですが、
何十枚、いや二百枚近くはシャッターを切っていらっしゃった
ように思います。プロフェッショナルな仕事ぶりに脱帽でした。
今から掲載記事を見るのが楽しみです!
そして、夜はSOHOしずおか主催の
ブレークスルーセミナーで、
NHKビジネス未来人のメインキャスターを務めていらっしゃる
三神万里子さんの講演を拝聴しました。
知的でなおかつ人当たりがソフトで、
そして漫画家という顔を持つなど、多才ぶりに圧巻。
少しだけお話をさせて頂いたのですが、
とても熱心に耳を傾けた上でコメントくださり、
その姿勢にも感銘を受けました。
新年度から素敵な出逢いがたくさんあったので、
今年度は今まで以上に良いことがありそうな予感☆。
今年度も「オフィスしょくスポーツ」をどうぞよろしくお願いします!
新人さんもベテランさんも新たな気持ちで
業務や学業に臨まれていらっしゃるのではないでしょうか?
私ももちろんそのうちの一人です(^▽^)
元気に挨拶をするだけでも
その場の雰囲気が明るくなりますから、
笑顔での接遇を心がけたいですよね!
さて、今日はいろいろな素敵な出会いがありました。
某新聞社の方がカメラマンと共に
取材に来てくださったのですが、
事前に私の情報をかなり調べておき、
取材時には要点だけを聞けばよい状態で
お越しくださったのです。
プロの姿勢を拝見した気がしました。
そしてまた、同行されたカメラマンの方のお仕事ぶりにも感動。
紙面では、たった1枚の写真しか採用されないのですが、
何十枚、いや二百枚近くはシャッターを切っていらっしゃった
ように思います。プロフェッショナルな仕事ぶりに脱帽でした。
今から掲載記事を見るのが楽しみです!
そして、夜はSOHOしずおか主催の
ブレークスルーセミナーで、
NHKビジネス未来人のメインキャスターを務めていらっしゃる
三神万里子さんの講演を拝聴しました。
知的でなおかつ人当たりがソフトで、
そして漫画家という顔を持つなど、多才ぶりに圧巻。
少しだけお話をさせて頂いたのですが、
とても熱心に耳を傾けた上でコメントくださり、
その姿勢にも感銘を受けました。
新年度から素敵な出逢いがたくさんあったので、
今年度は今まで以上に良いことがありそうな予感☆。
今年度も「オフィスしょくスポーツ」をどうぞよろしくお願いします!
登録:
投稿 (Atom)