会場はなんと!東京大学です。
日本一の大学で講義が受けられるなんてスゴイッ!
こう書くと、かなりミーハー的な感じですが、
内容はかなりマ・ジ・メ。
◆マガンの里・宮城県大崎市
◆トキの郷・新潟県佐渡市
◆コウノトリの郷・兵庫県豊岡市
上記3市が合同で開催した本イベントは、
「田んぼ」と「自分」の未来を考えることをテーマに行われました。
内容も幅広く、農作業のときに歌われる歌や太鼓の音(音楽)から始まり
各市長の講話、そして3市で田植えや生き物調査をしている子ども達からの報告、
3市で作られたお米を使ったおにぎりの食べ比べ…等々。
環境に配慮した3市だからこそ、渡り鳥の8割が立ち寄ったり(大崎市)、
一度はいなくなったコウノトリが豊岡の空を
トキが佐渡の空を飛び回るようになってきたのだと思います。
そんな土地で作られたお米。
安心して食べられることのスバラシサを再確認した一日でした!
☆スポーツ栄養士 豊岡応援隊 こばたてるみ☆
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿