『六本木農園』へ行ってきました。
こちらでは、食べることでニッポンを支えるプロジェクト
『EAT for JAPAN』を展開中で、
4/30までの間、注文した料理やドリンク一品ごとに100円を
被災地支援のために寄付するというものです。
現在、被災地のことを思い、外食や観光を控える方が多く見られますが、
このような動向が長引くと経済が低迷し、
復興支援にも影響を及ぼしかねないと思います。
そういった意味でも、『EAT for JAPAN』のような取組みで
少しでも被災地に貢献できることはよいことだと感じています。
それともう一つ『六本木農園』の取組みに感動したのが
生産者を大切にしていること。
もともと農家の息子さん達が集まり作られたお店だけあって
生産者の気持ちを非常に大切にし、
お客様にもその想いをしっかり伝えてらっしゃいます。
お店に一歩入ると生産者達の顔写真と共にメッセージが掲げられており
風評被害にあった同業者を思いやる気持ちなどが綴られていました。
都会に住んでいるとなかなか生産者との接点がありませんが、
メッセージボードや店員さんを通じて、
あるいは直接生産者が店舗に訪れて
自分達の野菜に込めた想いを伝える姿はとても好感がもてます。
お料理も野菜本来の旨味を感じられるものでした。
写真左上は「ウエルカム ベジタブル」。
トマトの甘み、ルッコラのジューシーさを堪能しました。
右上は2月にお仕事をご一緒した
栃木県の上野さんのアスパラを使った一品。
アスパラシャキシャキとした歯ごたえとベーコンのジューシーさが絶妙。
皆さんも機会があったら足を運んでみてはいかがでしょうか。
☆スポーツ栄養士 こばたてるみ (Rumi)☆
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿