
今日は宇都宮の下野農園(シモツケノウエン)というこだわりある
ステキなレストランでセミナーをさせて頂きました。
地元のとれたて野菜は味が濃くてとても美味。
一方、月曜日に訪問した山梨県北杜市では 名物の「かりんとう饅頭」を頂きました。

沖縄では脂ののったお刺身や島らっきょうの天ぷらなど
特産品を堪能しました。
その土地ならではのものを食べることは
とても幸せな事であると同時に私のコダワリでもあります。
たった数時間、数日しかその場所にいられなくても、
その土地のものをその土地の空気や人々に触れながら
(コミュニケーションしながら)食べるのは
贅沢な学びの時間、幸福(口福)な事だと思うのです。


左の写真は、宇都宮にある堯蕣(ぎょうしゅん)幼稚舎の先生方と、
右は沖縄のてぃーだスクエアの皆さま方です。
ステキな出逢いがたくさんあるからこそ、
ちょっとずつですが自分自身も成長できるのだと思います。
人との出逢いに感謝、地域の特産品との巡り合いに感謝しながら、
今まで、そして今後の体験を色々なこととに役立ていきたいと思います。
☆ スポーツ栄養士 ルミ ☆
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿