イベントを成功させるためには、周到なる準備が欠かせません。先日のガス展でも、スタッフの方々の隅々まで行き届いた配慮があったからこそ、参加者の方にご満足いただけたのだと思っています。もちろん、(一応)講師として参加させていただいた私も事前に会場へ伺い、調理器具の確認や試作などを行わせていただき当日に備えました。そして当日。。。スタッフ一同が心を一つにしてイベント開始。しかしイベント中は、当然のことながら予想していなかったことが多々起こる訳で…、その時いかにスムーズな対応ができるかも重要です。今回はこれといって大きなハプニングもありませんでしたが、もし起った時には、誠実に対応したいと思ってます。
車両が一両のみの「天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線」に揺られ、約2時間。今日は三ヶ日にきています。同じ静岡県なのに、とってものどかな風景がひろがっています。
今日はセミナーのため東京へ来ています。講演はビジネスマン・ウーマンを対象としたもので、『TPOに応じた食を見直そう!』というテーマでお話させていただきました。講演開始時は真剣な面持ちだった聴講者の方々ですが、話が進むにつれ笑顔になっていかれるのを拝見し、とてもうれしくなりました。
今日は部屋の片づけをしながら「スーパー・サイズ・ミー」をDVDで観ました。すでに観られた方も多いと思いますが、いつも「貸出中」で漸くレンタルできたのです。
今日は仕事とプライベートを兼ねて「ビール工場見学」に行ってきました。ビールの原料は「おいしい水」「麦芽」「ホップ」「酵母」。実際にローストした麦芽を食べてみると、香ばしさと共に甘味を感じることができました。一方、ホップは香りが強過ぎて、すぐに鼻から容器を放してしまうほど。でもこれらが一緒になると美味しいビールが生み出されるんですよね…。不思議というか、サイエンスですね。美味しい商品や料理が生み出される裏側には、多くの人達の努力が隠されていることを忘れずにいたいですね…。
本日、