同じお米の文化ですが、その内容は大きく異なりました。


ホーチミンのベンタン市場です。ニンジンの下に写っているものは、幼虫です。
今回、食しませんでしたが、こちらでは炒めて食べたりするそうです。


どちらもとってもおいしかったです。
しじみご飯にはピーナッツが入っているのですが、その触感も◎でした。
こちらは「チャー・カー」。米麺ブンを茶碗に入れ、フライパンで炒めた魚・ネギ・ディルを加え、
香草・ピーナッツなどをトッピングしてタレをかけて食べるお料理です。
こちらは現地の方がよく行くお店。鶏肉の上にのっているのは生き血をボイルして固めたもので、鮮度の良い証拠なのだそうです。味はレバーに似てましたが…。
今回の旅のメイン。
ベトナム人のVanさん宅にお招きいただき、家庭料理を食べてきました。
コンサルのSさん、通訳のMaiさん、Vanさんのご主人もとても素敵な方達で
美味しい料理を囲みながら、いろんなお話を伺いました。

とてもチャーミングなVanさんとのツーショット。
お料理も揚げ春巻きをはじめ、ヌクマムをつけて食べる豚肉料理や
ピクルス、空芯菜炒め、小蟹のスープ、小ナスの漬物など本当においしかったです。
ザボンにカレーソルトをつけて食べるのもGoodで、
貴腐ワインもベトナム料理にピッタリでした!
ご一緒くださった皆様、本当にありがとうございました!!! ルミ

